2011.03.07
トラウマ。
今日はちょっと愚痴ってもいいでしょうか。
また?って言わないでね^^;
ミントの足のケガが残したもの。
それはトラウマ。
もちろんミントにとってもだけど
実は一番の問題は、飼い主にとってのトラウマだったんです。
正直、私も夫も
ミントをどう扱って良いのか戸惑っていて
ミントに触れるにも緊張してしまい
甘噛みやいたずらを叱るにも
きちんと叱ることすらできなくなっているんです。
実はこの間も、病院に連れて行ったとき
先生に「ずいぶん、大事に抱っこしてますね」と苦笑いされ
知らず知らずのうちに
まるでコワレモノを扱うように接してしまっています。
敏感な生き物である犬がそれを感じないわけはないですよね。
これじゃ、ちゃんと主従関係を作ることが難しくなっちゃうし。
どこかで割り切って、ふっ切らないといけないと思いつつ。
ミントが怖い…そう感じてしまうんですよ。
大きな事故があったなら仕方ないにしても
家の中で遊んでいただけで、こんなケガをするなんて
また…ってことが怖いんだよね。
しかも、病院の看護士さんには
小麦とのプロレスのような激しい運動は
5ヶ月過ぎてからとか言われちゃったし。
トリミングすら、トリマーさんに経過を話しておいて
注意してもらってくださいって言われてたし
まだまだ気を抜くなってことだよね。
完全に何をしてもOKとなる日はいつだろうって感じ。
ミントのケガから3週間。
まだ左足の踏ん張りがきかない感じがあって
多少、ぎこちないのですが
そろそろリハビリを兼ねたしつけを始めようと思います。
明日はミントを連れて訓練士さんの所に行ってきます。
こういうとき、獣医師の資格をもつ訓練士さんって
本当に心強いですね。

小麦はミントが大好きなんですよ。
また?って言わないでね^^;
ミントの足のケガが残したもの。
それはトラウマ。
もちろんミントにとってもだけど
実は一番の問題は、飼い主にとってのトラウマだったんです。
正直、私も夫も
ミントをどう扱って良いのか戸惑っていて
ミントに触れるにも緊張してしまい
甘噛みやいたずらを叱るにも
きちんと叱ることすらできなくなっているんです。
実はこの間も、病院に連れて行ったとき
先生に「ずいぶん、大事に抱っこしてますね」と苦笑いされ
知らず知らずのうちに
まるでコワレモノを扱うように接してしまっています。
敏感な生き物である犬がそれを感じないわけはないですよね。
これじゃ、ちゃんと主従関係を作ることが難しくなっちゃうし。
どこかで割り切って、ふっ切らないといけないと思いつつ。
ミントが怖い…そう感じてしまうんですよ。
大きな事故があったなら仕方ないにしても
家の中で遊んでいただけで、こんなケガをするなんて
また…ってことが怖いんだよね。
しかも、病院の看護士さんには
小麦とのプロレスのような激しい運動は
5ヶ月過ぎてからとか言われちゃったし。
トリミングすら、トリマーさんに経過を話しておいて
注意してもらってくださいって言われてたし
まだまだ気を抜くなってことだよね。
完全に何をしてもOKとなる日はいつだろうって感じ。
ミントのケガから3週間。
まだ左足の踏ん張りがきかない感じがあって
多少、ぎこちないのですが
そろそろリハビリを兼ねたしつけを始めようと思います。
明日はミントを連れて訓練士さんの所に行ってきます。
こういうとき、獣医師の資格をもつ訓練士さんって
本当に心強いですね。

小麦はミントが大好きなんですよ。
スポンサーサイト

No title
獣医師兼訓練士。すばらしい職能の方が
近くにいて、こころ強いですね。
そうか、MINTちゃん、やっと五ヶ月になった
ところなのですね。
小麦ちゃんが1年しかちがわず、大きなコだから
ちょっと大変なのでしょうね。
優しく、きびしく接してあげるってむずかしいけど、
だんだんとですね。
近くにいて、こころ強いですね。
そうか、MINTちゃん、やっと五ヶ月になった
ところなのですね。
小麦ちゃんが1年しかちがわず、大きなコだから
ちょっと大変なのでしょうね。
優しく、きびしく接してあげるってむずかしいけど、
だんだんとですね。
切ないですね~。
ケージの柵越しに寄り添う小麦ちゃんとミントちゃん。
ホント可愛いですね~。
ふたりとも遊びたい盛りなのに
思いっきり遊ばせてあげれないのは
雪花。さんも切ないでしょうね。。。
しつけ教室が始まって
うまく方向転換出来ますように~。
トリミング後のミントちゃん
立派なシュナちゃんに変身して
ハンサム美人!!可愛くなりましたね~。
雪花。さんのお嬢さん達は
3にんそれぞれ違った可愛さで
トリミングが楽しいですね♪7(*^-^*)
ホント可愛いですね~。

ふたりとも遊びたい盛りなのに
思いっきり遊ばせてあげれないのは
雪花。さんも切ないでしょうね。。。
しつけ教室が始まって
うまく方向転換出来ますように~。
トリミング後のミントちゃん

立派なシュナちゃんに変身して
ハンサム美人!!可愛くなりましたね~。
雪花。さんのお嬢さん達は
3にんそれぞれ違った可愛さで
トリミングが楽しいですね♪7(*^-^*)
No title
獣医さんが躾の先生!いいですね!
ちゅなは躾教室に行く前は甘噛みっていうかすでに本気噛みのレベルでなおるのか?とか、お手入れの時に手を出すのが怖いって伝わってるだろうな~って思ってました。
でもあれでも段々お利口さんになってきてます。
我が家もちゅなを宝物扱いにしがちなので、注意はしてるんですけど・・・
獣医さんならミントちゃんの足の様子も見ながら接し方を教えて貰えて心強いですね!
ちゅなは躾教室に行く前は甘噛みっていうかすでに本気噛みのレベルでなおるのか?とか、お手入れの時に手を出すのが怖いって伝わってるだろうな~って思ってました。
でもあれでも段々お利口さんになってきてます。
我が家もちゅなを宝物扱いにしがちなので、注意はしてるんですけど・・・
獣医さんならミントちゃんの足の様子も見ながら接し方を教えて貰えて心強いですね!
No title
躾は小さいうちに
しっかりやった方がいいと思うけど
やっぱり心配事があると
そうしても慎重にこわれものを扱うように
なっちゃうよね~
訓練士さんが獣医師さんなら
大丈夫だね。^^
小麦ちゃんがミントちゃんのこと
大好きなのが一番いいことだね。
しっかりやった方がいいと思うけど
やっぱり心配事があると
そうしても慎重にこわれものを扱うように
なっちゃうよね~
訓練士さんが獣医師さんなら
大丈夫だね。^^
小麦ちゃんがミントちゃんのこと
大好きなのが一番いいことだね。
No title
わかるわかる
くぅの足
パキパキは毎日よ
普通の生活でOKとのコトなんだけど
いつもお散歩は1時間以上してるから
ホントに大丈夫なのか心配になっちゃうし
本人は痛がらないしね
抱っこも 結構気を使ってる
春になったら手術しようと思ってるんだ
くぅの足
パキパキは毎日よ
普通の生活でOKとのコトなんだけど
いつもお散歩は1時間以上してるから
ホントに大丈夫なのか心配になっちゃうし
本人は痛がらないしね
抱っこも 結構気を使ってる
春になったら手術しようと思ってるんだ
ベルパパ☆に~むさんへ
そうなんです。
小麦のパピー時代から何かとお世話になってます。
えっと…ミントはまだ4ヶ月になったばかりでして
つまり小麦と思いっきり遊べるまでには
まだ1ヶ月かかるっちゅうことです^^;
丈夫なはずのシュナなのに
なんだか不安ばかりです。
小麦のパピー時代から何かとお世話になってます。
えっと…ミントはまだ4ヶ月になったばかりでして
つまり小麦と思いっきり遊べるまでには
まだ1ヶ月かかるっちゅうことです^^;
丈夫なはずのシュナなのに
なんだか不安ばかりです。
夢有&友ちゃんママへ
こうやってアウアウしているのをみると
なんだかねぇ。
何でこうなっちゃったんだろって
繰り返し悔やむばかりで
少しでも明るい方へ行けるよう頑張らないとね。
トリミング前の方があどけなくて可愛いかも
でも、シュナですもんね。
こんなイメージですよね。
ここまでトリミングで変化があったのは驚き。
笑えました(^◇^)
なんだかねぇ。
何でこうなっちゃったんだろって
繰り返し悔やむばかりで
少しでも明るい方へ行けるよう頑張らないとね。
トリミング前の方があどけなくて可愛いかも
でも、シュナですもんね。
こんなイメージですよね。
ここまでトリミングで変化があったのは驚き。
笑えました(^◇^)
ちゅなママへ
そうそう、しかも女性の訓練士さんなので
とっても話しやすいから、助かっちゃうのんです。
ちゅなちゃんは着々とお利口さんになってるもんね
うらやましいですよ。
ミントにも頑張ってもらわなければね。
とっても話しやすいから、助かっちゃうのんです。
ちゅなちゃんは着々とお利口さんになってるもんね
うらやましいですよ。
ミントにも頑張ってもらわなければね。
もかままへ
また足を痛めちゃうのが怖くて
本当にこわごわ扱ってしまう。
何とか切り替えなくちゃとは思ってるんだ。
いつもしつけの先生にはお世話になってるし
愚痴も聞いてもらってるし(^^ゞ
とにかく早く一緒に遊ばせたい。
何とかしなくちゃって思ってるよ。
本当にこわごわ扱ってしまう。
何とか切り替えなくちゃとは思ってるんだ。
いつもしつけの先生にはお世話になってるし
愚痴も聞いてもらってるし(^^ゞ
とにかく早く一緒に遊ばせたい。
何とかしなくちゃって思ってるよ。
くぅちゃんママへ
そうなんだ、やっぱり手術を控えてるんだね。
ミントが話せれば
痛くはないよとか
こすると痛いよとか言ってくれるんだろうけど
そういうわけにはいかないし、当然だけど。
とにかくお互い無事に回復できるように
何とか頑張ろうね。
ミントが話せれば
痛くはないよとか
こすると痛いよとか言ってくれるんだろうけど
そういうわけにはいかないし、当然だけど。
とにかくお互い無事に回復できるように
何とか頑張ろうね。
No title
トラウマ、わかります。
克服するには何回もの「大丈夫!」を経験しないとですよね
ミントちゃんがこれを機に、『こうしたら痛いんだ』って言うことを学んでいればいいなぁ
獣医師の資格をもつ訓練士さんって心強い!!
みんなに良い方法がみつかるといいですね♪
克服するには何回もの「大丈夫!」を経験しないとですよね
ミントちゃんがこれを機に、『こうしたら痛いんだ』って言うことを学んでいればいいなぁ
獣医師の資格をもつ訓練士さんって心強い!!
みんなに良い方法がみつかるといいですね♪
ころちゃんママへ
確かに、大丈夫の確信がもてるまで
どうしても不安が先行してしまうもんね。
頭でわかろうとしてもダメなのよ。
うん、少しずつでも良い方向へ行けたらいいなって思う。
焦らず、あきらめずですね。
どうしても不安が先行してしまうもんね。
頭でわかろうとしてもダメなのよ。
うん、少しずつでも良い方向へ行けたらいいなって思う。
焦らず、あきらめずですね。